2025年9月2日火曜日

ママcafe&マタニtea

  8月27日(水)に「ママcafe&マタニtea」を開催しました。

コーヒーや紅茶等の飲み物とお菓子を用意しました。夏休みでしたので、小学生のお友達も参加してくれました。大きくなり、懐かしいお顔にお目にかかれました。

 涼しいお部屋で、ゆっくりくつろいでいただくことができました。

❤「まあ、おしゃれ」「食べちゃうの、もったいないわ」
         ❤「おいしそう」「どれをいただこうかしら」



❤「なかなかお家でこういう風にできないから、嬉しいわ」



当園見学会 *9月中も実施します。

  8月22日に当園見学会を実施しました。お子さんと一緒に若草明徳保育園・幼稚園をぐるりと見学をしていただきました。

 0才児から5才児まで、園児の活動の様子を見ていただきました。園児が話しかけてきたり、お母さん同士お話をしたり、職員に質問をしたり等、充実した「園見学ツアー」になりました。入園をお待ちしております。

★今後の当園見学会の予定 予約 0280-88-8000 

 9月5日(金)8日(月)25日(木)

 ご予約お待ちしています。

❤若草明徳幼稚園内を見学しました。
❤幼稚園で、お兄ちゃん、お姉ちゃんと会って、びっくり。でもとても嬉しそうな
 ママとお子さん達でした。

❤次は若草明徳保育園です。通路で保育園と幼稚園はつながっています。通路を歩くとすぐ保育園です。




❤支援センターのお部屋にもどってきました。
若草児童クラブに来ていたお姉ちゃんにも会えました。



2025年8月9日土曜日

宿泊保育(5才児)

  8月8日(金)から9日(土)に5才児のお友達が宿泊保育をしました。

朝からわくわくドキドキしている様子でした。昼食後に、宿泊保育で楽しみにしていることを一人一人発表しました。「花火」や「キャンプファイヤー」「カレー作り」など楽しみなことがたくさんあるようでした。

 カレーをおいしく食べている時は、外はかなりの強風で、キャンプファイヤーはできる状況にありませんでした。しかし、いざ外に出てみると、風は落ちつき、予定通りキャンプファイヤー、花火をすることができました。「炎は暖かいね。」「オレンジ色だね。」「風が涼しいね。」「がんばれがんばれ、花火」など耳を澄ませば、子どもたちは色々感じたことを言葉にしていました。子どもたちとの温かい時間になりました。

 夜はシャワーを浴びてパジャマに着替えただけで嬉しそうでした。いつもと違うお互いの姿に大はしゃぎでした。緊張や疲れもあったことでしょう、夜はぐっすり眠れたようで安心しました。

 朝は気持ちよく起きて、「おはようございます」の挨拶をして、体操や散歩をしました。

心の中では、早くお家の人に会いたいなと思っているのでしょう。寝て起きて、泊まれた喜びを感じたと同時に今日の楽しみは、お家の人と会うことなのでしょう。

 たくましく成長している子どもたちが頼もしいです。

お泊まりできて「おめでとうございます」。ご理解とご協力ありがとうございました。

★カレー作りです。大きなお鍋を囲んで、ぐつぐつ煮ました。
★エプロンシアターは歌を歌いながら、楽しみました。

★カレーと一緒に食べるサラダをみんなでマヨネーズを入れて混ぜました。

★おいしくできたカレーライスを「いただきます」


★カレーの中には、星やハートの形をした人参が入っていてびっくりして、目をおおきくしていました。「食べるのもったいない」って言っていたお友達もいました。
★火の神様が登場して、暗い夜に灯りを灯してくれました。



★「元気100パーセント」を歌ったり、「マイムマイム」を踊ったり、楽しかったね。
 元気いっぱいの歌声ととびっきりの笑顔が印象的でした。

★「きれい」「赤いね」「パチパチするね」など、手持ち花火を楽しみました。






★「若草花火大会」を堪能しました。若草の花火師が大活躍しました。
★若草の子どもたちは「頑張れがんばれ、花火」と応援の大合唱でした。

★夜を共に過ごし、9日(土)の朝を迎えました。「おはようございます」お泊まりできたね。すごいね。おめでとうございます。



★一晩会えなかったお家の人に、もうすぐ会えるのが楽しみですね。


2025年7月18日金曜日

第51回わかくさ子どもまつり(午後)

  午後はお店屋さんでもらったパンとジュースを給食でいただきました。

焼きそばパンにしたり、ウインナーパンにしたりして、おいしかったね。

 そして、5才児のお友達は和太鼓を演奏しました。「タマシイレボリューション」と「若草太鼓韋駄天」です。はちまきをしてかっこいい演奏を聞かせてくれました。さしまの夏祭りでは開会式で披露しますので、楽しみにしていてください。

★給食中も、和やかな楽しい時間になりました。














★5才児の和太鼓演奏です。4才児のお友達がお客さんとして応援に来てくれました。













★遊戯室いっぱいに和太鼓の音色が響き渡りました。かっこよかったです。さすが年長さんでした。